外国メディアとの交流

世界の有識者に広く読まれている外国主要紙誌や日本と緊密な経済関係にある国のメディアとの関係の強化と、対日理解を増進させるため、在日外国メディアと経済界との交流を図るとともに、外国メディアへの取材協力・情報提供・フォローアップなども積極的に行っています。
 Meetings with Foreign Media(英語)

【2024年度実績】

2025年2月3日
ブルームバーグ スティーブンソン シニアエディターとの懇談会
講 師:リード・スティーブンソン ブルームバーグ シニアエディター

会合報告


2024年12月4日
経済広報センター会員と在日中国メディアとの交流会

実施報告


2024年11月29日
シンガポール ザ・ストレイツ・タイムズ シム特派員との懇談会
講 師:ウォルター・シム ザ・ストレイツ・タイムズ日本特派員

会合報告


2024年7月19日
シンポジウム「持続的発展に向けた日ASEANの今後の協力」
講演「日ASEANの現在・過去・未来」
    高橋 徹 日本経済新聞 上級論説委員兼編集委員
ジャーナリストからのコメント
    ポラメット・タンサタポーン(Pomerat Tangsathaporn)バンコクポスト紙記者
    カリシャ・カフィ(Kharishar Kahfi)ジャカルタポスト紙編集委員
    ディン・ティ・マイ・リン(Dinh Thi Mai Linh)ベトナムニュース紙報道記者
    ウォルター・シム(Walter Sim)ザ・ストレイツ・タイムズ紙日本特派員
パネルディスカッション・質疑応答
    参加ジャーナリスト4名
    高橋 徹 日本経済新聞 上級論説委員兼編集委員

会合報告

【2023年度実績】

2024年2月28日
ロイター通信 豊田祐基子 日本支局長との懇談会
講 師:豊田 祐基子 ロイター・ニュース・アンド・メディア・ジャパン ロイター日本支局長
    ドラン・ディビット ロイター・ニュース・アンド・メディア・ジャパン ロイター編集局日本副編集局長

会合報告


2023年12月12日
経済広報センター会員と在日中国メディアとの交流会

実施報告


2023年11月17日
Japan Business Update
開催地:横浜ベイサイドマリーナ
講 師:井端 俊彰 ヤマハ発動機 上席執行役員マリン事業本部長
    前島 将樹 ヤマハ発動機 マリン事業本部開発統括部先行開発部 PJ開発推進グループ主査
参加メディア:ブルームバーグ、ロイター通信、ザ・ストレーツ・タイムズ紙、CNAアジア、陽光新聞社、環球時報

実施報告


2023年11月10日
シンポジウム「新たな国際情勢のもとASEAN諸国の現状にどう対応するか ~ASEANジャーナリストとの対話~」
基調講演「国際情勢の変化と日ASEAN協力の展望、企業の対応」
     石井 正文 学習院大学 特別客員教授/前駐インドネシア大使
ご報告「日ASEAN関係発展の課題について~招聘プログラムで得たもの」
    ミントラ・アデーア(タイ)ネーション紙 記者、コンテンツクリエーター
    アンドレ・アルディティヤ(インドネシア)ジャカルタポスト紙 エディター
    レ・ティ・マイ・フォン(ベトナム)ベトナム・ニュース紙 ビジネスエティター
    オヴァイス・スバニ(シンガポール)ザ・ストレーツ・タイムズ紙 シニア特派員
パネルディスカッション
    招聘ジャーナリスト4名
    石井 正文 学習院大学 特別客員教授

会合報告


2023年10月5日
独経済紙「ハンデルスブラット」マーティン・コリング特派員との懇談会
テーマ:「日本での取材活動について」
講 師:マーティン・コリング 独経済紙「ハンデルスブラッド」東アジア特派員

会合報告


2023年9月12日
在日中国メディアとのオンライン懇談会
テーマ:「在日中国メディアから学ぶSNS発信術」
講 師:姚 遠 東京流行通訊社 編集長
    王 宇龍 コロンブス・メディア 代表取締役

会合報告


2023年7月11日
WSJ ピーター・ランダース東京支局長とリバー・デービス記者との懇談会
テーマ:「ウォール・ストリート・ジャーナルが見る日本企業の行方」
講 師:ピーター・ランダース ウォール・ストリート・ジャーナル 東京支局長
    リバー・デービス ウォール・ストリート・ジャーナル 記者

会合報告


お問い合わせ先
経済広報センター 国際広報部
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-3-2 経団連会館19階 
TEL:03-6741-0031 FAX:03-6741-0032
pagetop