動画一覧
高齢社会にいかに備えるか

(2023年6月収録)

生命保険の正しい理解促進の一助に~今だから聞きたい!生命保険便利帳~
生命保険協会 本間慎 広報部長
生命保険の正しい理解のために様々な場面に関する情報や留意点などをまとめた生命保険便利手帳について紹介します。<22:26>
カーボンニュートラルの実現に向けた日本の業界の考えや取り組み

(2022年6月収録)

石油業界のカーボンニュートラルに向けたビジョンと取組み状況について
石油連盟 小野 森彦 理事 企画総務部長
カーボンニュートラルの実現に向けて、石油業界が取り組む既存対策の強化や技術開発の状況、社会実装に向けたチャレンジについて説明します。<25:41>
人生100年時代を支えるオンラインヘルスケアとは?

(2022年7月13日 オンライン開催)

オンラインの活用で広がるヘルスケアの選択肢
日本経済団体連合会 小川 尚子 産業技術本部長
経団連が目指す、「デジタル技術を活用したオンラインによるヘルスケア」の実現したい姿とそのメリット、必要な施策について説明します。<17:00>

スマートフォン起点のトータルヘルスケアサービス
KDDI 田口 健太 サービス統括本部ヘルスケア事業推進部シニアエキスパート
一人ひとりの健康で充実した人生に向けて取り組む、「スマートフォン起点のトータルヘルスケアサービス」について、起点として既にサービス開始をしている「auウェルネス」や「ポケットヘルスケア」を中心に紹介します。<17:56>

家庭でのバイタルデータを活用した効果的な予防医療の実現
オムロン ヘルスケア 吉村 実 執行役員 循環器疾患事業統轄部長
脳卒中や心不全などの脳・心血管疾患の発症ゼロに向けて、実現を目指す「家庭でのバイタルデータを活用した効果的な予防医療」の取り組みについて、「遠隔診療サービの展開」と「革新的デバイスの創出」を中心に紹介します。<19:00>

患者さん・医療機関・製薬企業がIoT技術を活用して共に創る新しい臨床試験
アステラス製薬 大室 信太郎 日本・アジア臨床開発第二部Clinical Operation & Innovation Group Leader
臨床試験参加者の負担の軽減を目指して取り組む、「オンライン診療やデジタルデバイスなどを活用し、来院せず、自宅等にいながら参加できる新しい臨床試験」について、米国での先行事例などを交えながら紹介します。<17:45>