ネットワーク通信102号
20/20

隣のオフィスビルの敷地に植えられた早咲きの桜が開花したと聞き、通勤路の地下道から抜け出て見に行ってきました。ビル群が立ち並ぶ中にあっても草花が活気づく季節の空気は清々しく、これから満開になるソメイヨシノや新緑も楽しみ。アプリで管理しているウォーキング歩数も大きく伸びそうです。今号で、大阪・関西万博のコーナーは終了になります。7つのパビリオンを掲載しました。「具体的な情報を得られて、参考になった」「もっと知りたくなった」「前回の大阪万博を思い出した」などの感想をお寄せいただきました。ワクワクしますね。 企業観アンケートでは、企業に対する信頼度は肯定的評価が否定的評価を大きく上回りました。企業を信頼する理由として、円安や地政学的リスクが事業に影響する中でも、消費者や従業員の安全・安心を優先事項と位置づけ、消費者のニーズに応えた商品・サービスの提供、雇用維持、先進的な技術開発などに取り組む企業の姿勢などが挙げられました。興味・関心を持った企業活動については、環境の保全・保護活動などのCSR活動や、多様な人材の活用を評価する回答が多くありました。また、物価上昇の中での価格維持や値下げに踏み切った企業努力なども注目されていることが分かりました。今号をもって社会広聴担当を卒業することとなりました。コロナ禍を経て、懇談会では全国各地の会員の皆さまとお会いする機会がありました。また、アンケートやご意見・ご感想では貴重なご指導を頂戴いたしました。短い期間ではございましたが、皆さまとのご縁に感謝申し上げます。ありがとうございました。春風が心地よい季節となりました。今年もビール片手にお花見を楽しもうと思います。そして、まだまだ先だと思っていた大阪・関西万博もいよいよ開幕ですね。20年ぶりに日本で開催される万博ですが、私は大阪出身なので、世界各国の最新技術や未来社会を地元で体験できることを楽しみにしています。須藤 智也湯村 南々帆大蔵 慶子多田 優紀2025年No.102春号発行/ 一般財団法人 経済広報センター〒100-0004 東京都千代田区大手町1-3-2 経団連会館19階TEL:03-6741-0021 FAX:03-6741-0022発行日/ 2025年3月31日https://www.kkc.or.jp/社会広聴会員の入会、詳しい活動内容を知りたい方はコチラ

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る