ネットワーク通信102号
6/20

5企業評価の際の情報発信者の信用度6商品・サービスを購入する際に重視する内容全 体メディアからの発信(ニュースや記事など報道)企業からの発信(企業のウェブサイト、各種刊行物、ソーシャルメディアなど)専門家(大学教授、有識者、評論家など)のコメントや評価一般生活者からの評判(ソーシャルメディア、クチコミなど)タレントやインフルエンサーなど著名人のコメントや評価 企業を評価する際に利用する情報発信者の信用度については、「メディアからの発信(ニュースや記事など報道)」「企業からの発信(企業のウェブサイト、各種刊行物、ソーシャルメディアなど)」を「信用する(信用する/ある程度)」との回答はともに80%と、高い信用を得ている。全 体 商品・サービスを購入する際、何を重視して決めているかを調査したところ、「商品・サービスの品質を優先して購入を決める」が90%と最も高かった。このほか、5割を上回っている項目は、「商品・サービスの安全性を優先して購入を決める」(69%)、「商品・サービスの価格を優先して購入を決める」(61%)となっている。「メディアからの発信」「企業からの発信」を8割が信用「商品・サービスの品質を優先して購入を決める」が9割5 ● ネットワーク通信 No.1022222156145356942※小数第一位四捨五入のため、合計が100%とならない場合もある。24(択一)(5個までの複数回答)900%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%信用するある程度信用するあまり信用しない信用しない分からない7731631674163265926633364016519454240%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%その他1特になし0商品・サービスの品質を優先して購入を決める商品・サービスの安全性を優先して購入を決める商品・サービスの価格を優先して購入を決める自分の好みを優先して購入を決める商品・サービスを購入する際の利便性を優先して購入を決める評判が良い企業の商品・サービスを優先して購入を決める不祥事を起こしていない企業の商品・サービスを優先して購入を決める接客態度の良い企業の商品・サービスを優先して購入を決める社会的責任を果たしている企業の商品・サービスを優先して購入を決めるブランド力が高い企業の商品・サービスを優先して購入を決めるPointPoint

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る