ネットワーク通信103号
10/16

(文責 主任研究員 湯村南々帆)受賞作品の展示は国内だけでなく海外でも行われています。写真は花王台湾の創立60周年記念イベント花王は、パーパスに掲げる「豊かな共生世界の実現」のため、環境への取り組みの一環として、「花王国際こども環境絵画コンテスト」を2010年から毎年行っています。第15回花王Kirei大賞「都市の湿地」(Jinatta Banjongpisanさん/8歳/タイ) 花王は、未来の「豊かな共生世界の実現」のため、地域の環境活動の支援や、未来を担う子どもたちの環境教育に取り組むなど、様々な活動で環境保全を推進しています。「花王国際こども環境絵画コンテスト」はその一環として、2010年から毎年行っています。 同コンテストでは、世界中の子どもたちが「地球環境や未来への想い」を込めて表現した作品を募集しており、累計応募作品は世界約100カ国から16万点を超えます。昨年からは、応募の際に子どもたちが選んだ3つのテーマ(野生動物保護、緑化・森林保全、海ごみ・ごみ流出対策)の環境活動に対し、1作品につき50円を寄付する取り組みを始めました。 第15回(2024年)は「サステナブルな環境をみんなでつくろう!」をテーマに、1万6639点の応募の中から50点が受賞作品として選ばれました。受賞作品は世界各国・地域の自治体や商業施設などで展示され、これまで約750カ所で40万人以上が来場。展示会場で作品の感想を送ると、1メッセージにつき1円の寄付ができる取り組みも実施しています。 このコンテストは、子どもたちが身近な生活の中で地球の環境・未来について真剣に考え、感じたことを絵で表現することを通して、子どもたちだけでなく、その絵を見た大人たちも気付きを得て、日々の暮らしの中で行動を起こすきっかけとなることを目指しています。そして、世界中の人々の心を動かし、サステナブルなライフスタイルの実践につながっていくよう、今後も同コンテストを通じて積極的に作品の発信を行っていくとしています。 同社は、「未来のいのちを守る」をビジョンに掲げ、人と地球、人と社会、そして人と人のつながりを大切にし、全てのいのちが調和するこころ豊かな未来を目指しています。  スペシャルサイトでは、受賞作品を子どもたちの思いや 鑑賞者からの応援メッセージと共に紹介しています。詳しい内容はこちらから▶9 ● ネットワーク通信 No.103企業・団体の CSR 活動花王国際こども環境絵画コンテスト花王株式会社

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る