ネットワーク通信104号
16/16

大阪・関西万博に行ってきました。ユニークなデザインが存在感を放つ各パビリオンでは、それぞれの国が持つパワーや企業が描く未来社会の一端を感じ取り、非日常的な時間・空間を楽しむことができました。間もなく閉幕となりますが、これからお出かけの方は体調に気をつけて無理なく楽しんできてください!今年に入ってから始めたお弁当作りが、まだなんとか続いています。といっても、前の日の夕ご飯の残りやスーパーで買ってきた総菜を詰めているだけになっていますが、1品はなんとかお弁当用に作ろうと思っています。さて、何を…。帰りの電車では、そのことで頭がいっぱいになっています。 音楽は、楽しみとしてだけでなく、心や体の健康を支える「音楽療法」としても注目されています。専門家が行う音楽療法では、メロディーやリズムが脳を刺激し、記憶を呼び覚ましたり、不安を和らげたりする効果があるといわれています。また、歌ったり演奏に参加したりすることで、言葉にしにくい思いを表現できます。近年は医療や介護の現場でも導入が進み、利用者の心身の健康維持や生活の質の向上につながっています。音楽を「聴く」「口ずさむ」といった身近な習慣は、心身のリラックスや気分転換になり、私たちの心も豊かにしてくれるかもしれません。今年の夏も厳しい暑さが続き、ついエアコンの効いた室内で過ごしがちに…。気付けば紅葉の季節ももうすぐ。愛知県・香嵐渓の紅葉が本当に美しく、個人的おすすめスポットです。少しずつ変わる空気や景色を楽しみながら、秋の訪れを感じたいと思います。今年からゴルフを始め、先日コースデビューしました。芝生の上でのプレーは爽快ですね。自然の中で体を動かす心地よさを実感しています。まだまだ未熟ですが、練習を続けていきたいと思います。朝晩は秋の気配も感じられるようになりました。季節の変わり目ですので、どうぞご自愛の上、秋の楽しみを見つけてお過ごしください。湯村 南々帆伊與 花音大蔵 慶子多田 優紀2025No.104秋号発行/ 一般財団法人 経済広報センター〒100-0004 東京都千代田区大手町1-3-2 経団連会館19階TEL:03-6741-0021 FAX:03-6741-0022発行日/ 2025年9月30日https://www.kkc.or.jp/社会広聴会員の入会、詳しい活動内容を知りたい方はコチラ

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る