中部電力社員やでんきの科学館のスタッフが小中学校へ出張し、実験を通して発電のしくみをわかりやすく紹介したり、エネルギーと環境保全の重要性などについて紹介する出前授業です。
- ●対象学年
- 小学校中学年、小学校高学年、中学生
- ●費用
- 無料
- ●申込方法
- お申し込み、お問合せは以下のとおり
〇愛知県・三重県・岐阜県・静岡県・長野県:「でんきの科学館」052-201-1026
申込フォーム:https://form.chuden.co.jp/app/inquiry/e-museum_school
受付時間 9:30〜17:00(毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)、第3金曜日(8月は除く)、年末年始(12月29日〜1月3日)は除く)
- ●所要時間
- 約45分
- ●教材
- 手回し発電機、石油・石炭標本、火力発電模型等
- ●対象地域
- 東海
- ●内容
- ◆電気実験教室(発電実験、磁石とコイル)
電気をつくるしくみについて楽しく学ぶ、実験を主体としたコースです。
◆放射線実験教室
自然放射線の測定や観察を通して、放射線についての理解を深めるコースです。
◆「わたしたちのくらし エネルギーと環境」
スライドと実験などの体験ツールを使い、楽しく学べる授業です。
◆「身近なエコライフ」
DVDとワークシートでの学習を中心とし、身近にできるエコライフを学ぶコースです。
◆わたしたちのくらしを支える電気〜電気を届ける仕事〜
スライドと実験などの体験ツールを使い、電機を支える人々の仕事などを学べるコースです。
◆SDGsと電気
スライドとクイズを中心に、SDGsの基礎知識とエネルギーや環境も学べるコースです。