和食は、2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。和食や和食だしの魅力を次世代に伝承できるよう、料理する楽しさを体験しながら学ぶプログラムです。
- ●対象学年
- 小学校高学年
※中学校からも要望があれば出張授業は可
- ●費用
- 無料
※ただし、調理実習メニューの食材は小学校にてご用意ください。
- ●申込方法
- ウェブサイト
※出張授業の回数には限りがございます。ご希望にそえない場合もございますのでご了承ください。
- ●所要時間
- 基本は90分〜100分
- ●人数
- 特になし(ニーズに合わせる)/教材の提供部数上限なし
- ●教材
- 当社の冊子『和食の魅力 おいしいだしを味わってみよう』
- ●準備
- パソコン、スクリーン、プロジェクター、エプロン、三角巾、ハンドタオル
※調理実習を伴う場合は、家庭科室など調理器具、調理施設が必要(食材もご用意ください)
- ●対象地域
- 近畿
- ●内容
- 和食の味の決め手となる本物の”だし”について、味覚体験を通じて理解を深めます。昆布とかつお節の産地や種類、健康への効果などを学び、簡単でおいしい和食を調理実習します。