| 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|
| なぜアマゾンは1円で本が売れるのか ネット時代のメディア戦争 | 武田徹 | 新潮社 | 2017 |
| 企業を守るネット炎上対応の実務 | 清水陽平 | 学陽書房 | 2017 |
| 共感PR | 朝日新聞出版 | 2017 | |
| 社史・周年史が会社を変える!企業の未来を戦略的に設計する秘訣 | 大塚 葉 | 日経BPコンサルティング | 2017 |
| Instagram(インスタグラム)マーケティング | オプト | インプレス | 2016 |
| 「日経企業イメージ調査」について 2015年調査 | 日経広告研究所 編 | 日経広告研究所 | 2016 |
| 「炎上」と「拡散」の考現学 なぜネット空間で情報は変容するのか | 小峯隆夫 | 祥伝社 | 2016 |
| アイビー・リー 世界初の広報・PR業務 | 河西仁 | 同友館 | 2016 |
| サイバーエージェント広報の仕事術 | 上村嗣美 | 日本実業出版社 | 2016 |
| ネット炎上の研究 | 田中辰雄・山口真一 | 勁草書房 | 2016 |
| ブームをつくる | 殿村美樹 | 集英社 | 2016 |
| 今、企業がブランド力を上げる理由 想いを伝える企業ブランディング | 関野 吉記 | 日経BPコンサルティング | 2016 |
| 実践!プレスリリース道場 今すぐ使えるテクニック満載 | 井上岳久 | 宣伝会議 | 2016 |
| 手紙を書いてマスコミにPRする方法 | 坂本宗之祐 | 自由国民社 | 2016 |
| 投資家と企業のためのESG読本 | 足達英一郎、村上芽、橋爪麻紀子 | 日経BP社 | 2016 |
| 社長1その会見、会社を潰します 「戦略的経営広報」の実際 | 中島茂 | 日本経済新聞出版社 | 2016 |
| サイト別ネット中傷・炎上対応マニュアル | 清水陽平 | 弘文社 | 2015 |
| ソーシャルメディア論 つながりを再設計する | 藤代裕之 | 青弓社 | 2015 |
| ネット炎上対策の教科書 攻めと守りのSNS活用 | 小林直樹、日経デジタルマーケティング 編 | 日経BP社 | 2015 |
| ネット風評被害 | 藪?真哉 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2015 |
| パブリックリレーションズ―戦略広報を実現するリレーションシップマネジメント (第2版) | 井之上喬 | 日本評論社 | 2015 |
| ブランドファースト | 木村 裕紀 | 日経BPコンサルティング | 2015 |
| 会社価値が伝わる社長メッセージとは? | 前澤秀忠 | 創拓社出版 | 2015 |
| 入門メディアトレーニング マスコミ対応の実践ノウハウのすべて | 篠崎良一 | アニモ出版 | 2015 |
| 勝ち組企業の広報・PR戦略 | 山見博康 | PHP研究所 | 2015 |
| 危機管理の死角 狙われる企業、安全な企業 | 小川和久 | 東洋経済新報社 | 2015 |
| 危機管理広報の基本と実践 | 浅見隆行 | 中央経済社 | 2015 |
| 戦略思考の広報マネジメント 業績向上につながる”8つの広報力”の磨き方 | 企業広報戦略研究所 編著、清水正道 監修 | 日経BP企画 | 2015 |
| 新聞に必ず取材されて記事になるたった1つの方法 | 荒川岳志 | 太陽出版 | 2015 |
| 未来に選ばれる会社 CSRから始まるソーシャル・ブランディング | 森摂 | 学芸出版社 | 2015 |
| 社員をホンキにさせるブランド構築法 | ブランド・マネージャー認定協会 | 同文舘出版 | 2015 |
| 「日経企業イメージ調査」について 2013年調査 | 日経広告研究所 編 | 日経広告研究所 | 2014 |
| グローバル・ブランディング モノづくりからブランドづくりへ | 松浦祥子 編著 | 碩学舎 | 2014 |
| ゴミ情報の海から宝石を見つけ出す | 津田大介 | PHP研究所 | 2014 |
| ソーシャル・プロダクト・マーケティング 社会に良い。信頼されるブランドをつくる3つの方法 | 野村尚克,中島佳織,デルフィス・エシカル・プロジェクト | 産業能率大学出版部 | 2014 |
| メディアの苦悩 28人の証言 | 長澤秀行 編著 | 光文社 | 2014 |
| 企業イメージを劇的にアップさせる新しい広報ツールの作り方、考え方。 | シータス&ゼネラルプレス 監修、フレア 編 | エムディエヌコーポレーション | 2014 |
| 勝ち続けるためのブランド戦略 | 林大吾 | クロスメディア・パブリッシング | 2014 |
| 土木の広報 | 西村隆司、三上美絵 | 日経BP社 | 2014 |
| 広報・PR論 パブリック・リレーションズの理論と実際 | 伊吹勇亮,川北眞紀子、北見幸一、関谷直也、薗部靖史 | 有斐閣 | 2014 |
| 新版 広報担当の仕事 実践マニュアル | 五十嵐寛 | 東洋経済新報社 | 2014 |
| 最強のPRイノベーターが教える新しい広報の教科書 | 栗田朋一 | 朝日新聞出版 | 2014 |
| 間メディア社会の<ジャーナリズム> ソーシャルメディアは公共性を変えるか | 遠藤薫 | 東京電機大学出版局 | 2014 |
| 震災と企業の社会性・CSR-東日本大震災における企業活動とCSR- | 矢口義教 | 創成社 | 2014 |
| SNSトラブル回避術 ソーシャルメディアガイドラインの作り方 | 富士通エフ・オー・エム | 富士通エフ・オー・エム | 2013 |
| 「日経企業イメージ調査」について 2012年調査 | 日経広告研究所 | 日本経済新聞社 | 2013 |
| ソーシャルメディアクチコミ分析入門 Twitter/ブログ/掲示板...に秘められた生活者が本当に求めるものの見つけ方 | ホットリンク、佐藤和弘、浅野弘輔 | ソフトバンク クリエイティブ | 2013 |
| ソーシャル時代のブランドコミュニティ戦略 つながる、発信する、共に創るためのプラットフォーム構築法 | 小西圭介 | ダイヤモンド社 | 2013 |
| ブランド 元スターバックスCEOが教える「自分ブランド」を築く | 岩田松雄 | アスコム | 2013 |
| ブランド戦略から学ぶマーケティング 消費者の視点から企業戦略を知る | 江上哲 | ミネルヴァ書房 | 2013 |
| マスコミが取材したくなる!「プレスリリース」の法則 | 足立早恵子 | 中央経済社 | 2013 |
| マーケティングコミュニケーション 企業と消費者・流通を結び、ブランド価値を高める戦略 | 井徳正悟、松井陽通 | すばる舎 | 2013 |
| メディアトレーニングのプロが教える誤解されない話し方、炎上しない答え方 | 山口 明雄 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2013 |
| 企業のコミュニケーション能力 仕事は単語、キャリアは言語、CSRとCSVは文法 | 近藤久美子 | ナカニシヤ出版 | 2013 |
| 企業不祥事・危機対応広報完全マニュアル | 山見博康 | 自由国民社 | 2013 |
| 危機管理とリーダーシップ | 亀井利明、亀井克之 | 同文舘出版 | 2013 |
| 危機管理と広報 事例に見るこの10年 | 大槻茂 | 彩流社 | 2013 |
| 戦略PRの本質 | 井口理 | 朝日新聞出版 | 2013 |
| 最強のリスク管理 | 中島茂 | 金融財政事情研究会 | 2013 |
| 「日経企業イメージ調査」について 2011年調査 | 日経広告研究所 編 | 日本経済新聞社 | 2012 |
| エンゲージメント・マーケティング Facebookが生み出す企業と生活者の絆 | 原裕、内野智仁、植木耕太、村山佳代、小野寺翼、江口槙一郎、吉居遥香、塚本洋 | マイナビ | 2012 |
| クライシス 経営者は何を語るべきか | 川村秀樹 | 経済広報センター | 2012 |
| ソーシャルインフルエンス 戦略PR×ソーシャルメディアの設計図 | 本田哲也、池田紀行 | アスキー・メディアワークス | 2012 |
| ソーシャルメディアが変える企業広報〜ソーシャルメディア時代の企業広報〜 | 経済広報センター国内広報部 編 | 経済広報センター | 2012 |
| ソーシャルメディア時代の企業広報 | 経済広報センター国内広報部 編 | 経済広報センター | 2012 |
| ソーシャルメディア時代の危機管理広報 | 経済広報センター国内広報部 編 | 経済広報センター | 2012 |
| ソーシャルメディア白書2012 | トライバルメディアハウス、クロス・マーケティング 編著 | 翔泳社 | 2012 |
| ソーシャルリスク ビジネスで失敗しない31のルール | 小林直樹、日経デジタルマーケティング 編 | 日経BP社 | 2012 |
| ブランディング7つの原則 欧米トップ企業の最先端ノウハウ | 岩下充志 | 日本経済新聞出版社 | 2012 |
| 中の人などいない @NHK広報のツイートはなぜユルい? | NHK_PR1号 | 新潮社 | 2012 |
| 中国メディアハンドブック | 経済広報センター | 2012 | |
| 企業力は広報で決まる 戦略的広報と危機管理コミュニケーション | 佐久間健 | 芙蓉書房出版 | 2012 |
| 儲からないCSRはやめなさい! | 仁木一彦 | 日本経済新聞出版社 | 2012 |
| 図解アメリカのソーシャルメディア・ビジネスのしくみ | 有元美津世 | あさ出版 | 2012 |
| 売れないものを売るズラしの手法 | 殿村美樹 | 青春出版社 | 2012 |
| 実例解説 企業不祥事対応 これだけは知っておきたい法律実務 | 西村あさひ法律事務所・危機管理グループ | 経団連出版 | 2012 |
| 広報がダメだから社長が謝罪会見をする! | 城島明彦 | 阪急コミュニケーションズ | 2012 |
| 広報・PR実務の基本 ニュースリリースの書き方から記者発表まで | 小浮正典 | あさ出版 | 2012 |
| 広報入門 プロが教える基本と実務 | 広報会議編集部 監修 | 宣伝会議 | 2012 |
| 朝日新聞記者のネット情報活用術 | 平和博 | 朝日新聞出版 | 2012 |
| 東日本大震災に見る企業の危機管理と広報調査 | 経済広報センター | 2012 | |
| 第11回企業の広報活動に関する意識実態調査報告書 | 経済広報センター | 2012 | |
| 1時間でわかる図解ソーシャルメディア早わかり | 松村太郎、徳本真大 | 中経出版 | 2011 |
| FACEBOOKマーケティング戦略 | 池田紀行、トライバルメディアハウス | 翔泳社 | 2011 |
| P&G式 伝える技術 徹底する力 | 高田誠 | 朝日新聞出版 | 2011 |
| 「日経企業イメージ調査」について 2010年調査 | 日経広告研究所 編 | 日本経済新聞社 | 2011 |
| エンパワード ソーシャルメディアを最大活用する組織体制 | JOSH BERNOFF,TED SCHADLER | 翔泳社 | 2011 |
| クライシス・コミュニケーションの考え方、その理論と実践 | 宇於崎裕美 | 経営書院 | 2011 |
| コーポレートコミュニケーション経営 広報戦略が会社を変える | 柴山慎一 | 東洋経済新報社 | 2011 |
| ストーリーPR術 ソーシャルメディアで心をつかむ | 上村英樹 | 日刊工業新聞社 | 2011 |
| ソーシャルシフト これからの企業にとって一番大切なこと | 斉藤徹 | 日本経済新聞社 | 2011 |
| ソーシャルネイティブの時代 ネットが生み出した新しい日本人 | 遠藤諭 | アスキー・メディアワークス | 2011 |
| ソーシャルメディアを活用した米国企業の広報活動調査 | 経済広報センター | 2011 | |
| ソーシャルメディアを活用した米国企業の広報活動調査 | - | 経済広報センター | 2011 |
| ソーシャルメディア・ダイナミクス | 斉藤徹、ループス・コミュニケーションズ | 毎日コミュニケーションズ | 2011 |
| ソーシャルメディア炎上事件簿 | 小林直樹、日経デジタルマーケティング 編 | 日経BP社 | 2011 |
| ソーシャルメディア進化論 | 武田隆 | ダイヤモンド社 | 2011 |
| ソーシャルメディア革命 「ソーシャル」の波が「マス」を呑み込む日 | 立入勝義 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2011 |
| フェイスブックインパクト つながりが変える企業戦略 | 高広伯彦、池田紀行、熊村剛輔、原裕、松村泰輔 | 宣伝会議 | 2011 |
| フェイスブック時代のオープン企業戦略 | CHARLENE LI、村井章子 訳 | 朝日新聞出版 | 2011 |