| 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|
| 共感PR | 朝日新聞出版 | 2017 | |
| アイビー・リー 世界初の広報・PR業務 | 河西仁 | 同友館 | 2016 |
| サイバーエージェント広報の仕事術 | 上村嗣美 | 日本実業出版社 | 2016 |
| ブームをつくる | 殿村美樹 | 集英社 | 2016 |
| パブリックリレーションズ―戦略広報を実現するリレーションシップマネジメント (第2版) | 井之上喬 | 日本評論社 | 2015 |
| 勝ち組企業の広報・PR戦略 | 山見博康 | PHP研究所 | 2015 |
| 戦略思考の広報マネジメント 業績向上につながる”8つの広報力”の磨き方 | 企業広報戦略研究所 編著、清水正道 監修 | 日経BP企画 | 2015 |
| 土木の広報 | 西村隆司、三上美絵 | 日経BP社 | 2014 |
| 広報・PR論 パブリック・リレーションズの理論と実際 | 伊吹勇亮,川北眞紀子、北見幸一、関谷直也、薗部靖史 | 有斐閣 | 2014 |
| 新版 広報担当の仕事 実践マニュアル | 五十嵐寛 | 東洋経済新報社 | 2014 |
| 最強のPRイノベーターが教える新しい広報の教科書 | 栗田朋一 | 朝日新聞出版 | 2014 |
| マーケティングコミュニケーション 企業と消費者・流通を結び、ブランド価値を高める戦略 | 井徳正悟、松井陽通 | すばる舎 | 2013 |
| 戦略PRの本質 | 井口理 | 朝日新聞出版 | 2013 |
| ソーシャルメディア時代の企業広報 | 経済広報センター国内広報部 編 | 経済広報センター | 2012 |
| 企業力は広報で決まる 戦略的広報と危機管理コミュニケーション | 佐久間健 | 芙蓉書房出版 | 2012 |
| 売れないものを売るズラしの手法 | 殿村美樹 | 青春出版社 | 2012 |
| 広報・PR実務の基本 ニュースリリースの書き方から記者発表まで | 小浮正典 | あさ出版 | 2012 |
| 広報入門 プロが教える基本と実務 | 広報会議編集部 監修 | 宣伝会議 | 2012 |
| 東日本大震災に見る企業の危機管理と広報調査 | 経済広報センター | 2012 | |
| 第11回企業の広報活動に関する意識実態調査報告書 | 経済広報センター | 2012 | |
| P&G式 伝える技術 徹底する力 | 高田誠 | 朝日新聞出版 | 2011 |
| コーポレートコミュニケーション経営 広報戦略が会社を変える | 柴山慎一 | 東洋経済新報社 | 2011 |
| ソーシャルメディアを活用した米国企業の広報活動調査 | 経済広報センター | 2011 | |
| 体験的 広報入門-広報よもやま話- 若き広報パーソンへのメッセージ | 真部一善 | 文治堂書店 | 2011 |
| 新しいPRの教科書 ソーシャル時代に求められる「知」と「技」 | BRIAN SOLIS、DEIRDRE BREAKENRIDGE、花塚恵 訳 | 海と月社 | 2011 |
| 新版 戦略PR 空気をつくる。世論で売る。 | 本田哲也 | アスキー・メディアワークス | 2011 |
| 日本の広報・PR100年 満鉄からCSRまで | 猪狩誠也 | 同友館 | 2011 |
| 米国のソーシャルメディア最新事情と企業広報の実態調査 | 経済広報センター | 2011 | |
| テレビが飛びつくPR | 殿村美樹 | ダイヤモンド社 | 2010 |
| 企業事例研究会〜企業広報のケーススタディ〜第二期報告書[2008〜2009年度] | 日本広報学会 | 日本広報学会 | 2010 |
| 企業広報論講義 -企業のレゾンデートルを支える広報の役割- | 小野豊和 | 文眞堂 | 2010 |
| 広報・PR戦略 広告キャリアアップシリーズ3 | 家弓正彦 監修、長田有喜 | 誠文堂新光社 | 2010 |
| 新聞・テレビ・雑誌・ウェブに取り上げられるPRネタの作り方 | 山見博康 | 日本能率協会マネジメントセンター | 2010 |
| 「米国企業広報調査ミッション」報告書2008 | - | 経済広報センター | 2009 |
| 今後10年の企業広報を展望する 経済広報センター創立30周年記念シンポジウム | - | 経済広報センター | 2009 |
| 広報・PRの基本 | 山見博康 | 日本実業出版社 | 2009 |
| 日本企業の中国におけるコミュニケーション活動に関するアンケート調査結果 | - | 経済広報センター | 2009 |
| 第10回企業の広報活動に関する意識実態調査報告書 | - | 経済広報センター | 2009 |
| 経営を支える広報戦略 広報部長のための戦略と実務 | 経済広報センター 編 | 日本経団連出版 | 2009 |
| 脱広告 超PR 広告を信じなくなった消費者を動かす「連鎖型」IMC | 山田まさる | ダイヤモンド社 | 2009 |
| CC戦略の理論と実践 環境・CSR・共生 | 猪狩誠也、上野征洋、剣持隆、清水正道 | 同友館 | 2008 |
| 「米国企業広報調査ミッション」報告書2007 | - | 経済広報センター | 2008 |
| わかる!使える!広報活動のすべて 伝わるPRの方法から、ネット広報、危機対応まで | 山見博康 | PHP研究所 | 2008 |
| メディア・コミュニケーション [入門] 対応から活用へ | WILLIAM J.HOLSTEIN、矢島尚 監訳、有賀裕子 訳 | ファーストプレス | 2008 |
| 広報とプレスの仕事をする! | 酒井富士子 | 秀和システム | 2008 |
| 広報・PR実務ハンドブック | 山見博康 | 日本能率協会マネジメントセンター | 2008 |
| 「米国企業広報調査ミッション」報告書2006 | - | 経済広報センター | 2007 |
| メディアと広報 プロが教える ホンネのマスコミ対応術 | 尾関謙一郎 | 宣伝会議 | 2007 |
| 中国における日本企業の広報・広告戦略 コーポレートコミュニケーションへの戦略的転換のすすめ | 徐少丹 | 新葉館出版 | 2007 |
| 広報・パブリックリレーションズ入門 | 猪狩誠也 | 宣伝会議 | 2007 |
| 「戦略的企業広報」実践事例集 | - | 企業研究会 | 2006 |
| 「米国企業広報調査ミッション」報告書2005 | - | 経済広報センター | 2006 |
| パブリックリレーションズ 最短距離で目標を達成する「戦略広報」 | 井之上喬 | 日本評論社 | 2006 |
| 中国における企業広報に関する調査ミッション報告書 (2005年11月14〜19日実施) | - | 経済広報センター | 2006 |
| 修羅場をくぐった広報マン | 島谷泰彦 | 講談社 | 2006 |
| 好かれる方法 戦略的PRの発想 | 矢島尚 | 新潮社 | 2006 |
| 山見式PR法 メディアが取り上げたくなる5つの切り口 | 山見博康 | 翔泳社 | 2006 |
| 広報PR&IR辞典 | 藤江俊彦 | 同友館 | 2006 |
| 広報の仕掛人たち 21のPRサクセスストーリー | 日本パブリックリレーションズ協会 編 | 宣伝会議 | 2006 |
| 戦略広報 パブリックリレーションズ実務事典 | 電通パブリックリレーションズ 編著 | 電通 | 2006 |
| 第9回企業の広報活動に関する意識実態調査報告書 | - | 経済広報センター | 2006 |
| 限られた予算で売上げも知名度も好感度もアップするPRの教科書 | 萩原千史 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2006 |
| その広報に関係する法律はこれです! | 縣幸雄 | 創成社 | 2005 |
| プロフェッショナル広報戦略 | 世耕弘成 | ゴマブックス | 2005 |
| 企業・団体の危機管理と広報 改訂版-風評被害、個人情報漏洩を中心に- | - | 経済広報センター | 2005 |
| 広報の達人になる法 戦略的PR活動のための88の鉄則 | 山見博康 | ダイヤモンド社 | 2005 |
| 欧州企業広報調査ミッション報告書 | - | 経済広報センター | 2005 |
| 絵解き 広報活動のすべて プレスリリースの作り方からメディア対応まで これであなたも「PRの達人」になれる! | 山見博康 | PHP研究所 | 2005 |
| 企業統治とコーポレート・コミュニケーション | 日本広報学会 | 日本広報学会 | 2004 |
| 実践 企業広報 改訂版 -企業価値のはかり方- | 小野豊和 | 関西学院大学出版会 | 2004 |
| 実践マニュアル 広報担当の仕事 すぐ役立つ100のテクニック | 五十嵐寛 | 東洋経済新報社 | 2004 |
| 広報と演出 | 川村秀樹 | 経済広報センター | 2004 |
| 現代マーケティング・コミュニケーション入門 -はじめて学ぶ広告・広報戦略- | 三宅隆之 | 慶應義塾大学出版会 | 2004 |
| 8月の宣伝会議 産経新聞斎藤繁氏が広報担当者に贈る実践的アドバイス | 宣伝会議 | 宣伝会議 | 2003 |
| 失敗からの教訓 今こそ問われる広報戦略 | 広報戦略研究所 | 学研 | 2003 |
| 広報・広告・プロパガンダ | 津金澤聡廣 責任編集、佐藤卓己 責任編集 | ミネルヴァ書房 | 2003 |
| 広報力が会社を救う | 萩原誠 | 毎日新聞社 | 2003 |
| 第8回企業の広報活動に関する意識実態調査報告書 | - | 経済広報センター | 2003 |
| 続 企業・団体の危機管理と広報 | - | 経済広報センター | 2003 |
| コーポレート・コミュニケーション戦略 | 猪狩誠也、上野征洋、剣持隆、清水正道 | 同友館 | 2002 |
| 中国企業広報調査報告書 2002年5月調査 | - | 経済広報センター | 2002 |
| 会社をマスコミに売り込む法 | 山見博康 | ダイヤモンド社 | 2002 |
| 企業経営と社内広報-第4回企業広報シンポジウム- | - | 経済広報センター | 2001 |
| 入門パブリックリレーションズ 双方向コミュニケーションを可能にする新広報戦略 | 井之上パブリックリレーションズ、井之上喬 編 | PHP研究所 | 2001 |
| 実戦 企業広報マニュアル-マスコミに商品・企業イメージを売り込むパブリシティのノウハウ集 | 篠崎良一 | オーエス出版 | 2001 |
| 実践 企業広報 -企業価値のはかり方- | 小野豊和 | 関西学院大学出版会 | 2001 |
| 米国西海岸企業広報調査報告書 2001年4月28日(土)〜5月6日(日)ロサンゼルス・サンフランシスコ | - | 経済広報センター | 2001 |
| 企業・団体の危機管理と広報 | 中島茂、向井利明、斎藤泰敏、堀龍兒、西川裕治、宮脇磊介、田中正博、高巖、久世篤 | 経済広報センター | 2000 |
| 広報マネジメントの現状と課題 1999年度「広報マネジメント研究会」中間報告書 | 日本広報学会、日本広報学会「広報マネジメント研究会」 | 日本広報学会 | 2000 |
| 戦略広報を考える 企業広報の実例と経営者・広報担当者の発言 | - | 経済広報センター | 2000 |
| 欧州企業広報調査報告書 2000年4月25日(火)〜5月6日(土)イギリス・ドイツ・フランス | - | 経済広報センター | 2000 |
| 論叢 倫理と広報 意識調査・分析ならびに論考 | 日本広報学会、「倫理と広報」研究会 | 日本広報学会 | 2000 |
| 「これからの広報」 | - | 経済広報センター | 1999 |
| よくわかる広報マニュアル マスコミ対応から広報誌の編集まで | 藤江俊彦 | PHP研究所 | 1999 |
| 実践「企業広報」入門 | 杉田芳夫 | 中央経済社 | 1999 |
| 広報とはこんな仕事 | 竹元清実 | タケ・パブリッシング | 1999 |
| 第7回企業の広報活動に関する意識実態調査報告書 | - | 経済広報センター | 1999 |
| 米国企業広報調査ミッション報告書(ニューヨーク、シカゴ)1999年4月26日〜5月6日 | - | 経済広報センター | 1999 |
| 企業の発展と広報戦略 50年の歩みと展望 | 経済広報センター 監修、猪狩誠也 編 | 日経BP企画 | 1998 |
| 企業広報の手引<新版> | 堀章男 | 日本経済新聞社 | 1998 |