| 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|
| 企業広報ブック2 組織と人を活性化するインナー・コミュニケーションと社内報 | 産業編集センター 編著 | 産業編集センター | 2011 |
| 企業文化力と経営新時代 | 勝又壽良、篠原勲 | 同友館 | 2010 |
| 「米国におけるM&Aコミュニケーション」調査報告書 | - | 経済広報センター | 2008 |
| 読んで役立つ社内報編集ガイド | 日本経団連事業サービス社内広報センター、辻邦博、寺尾邦昭 | 日本経団連出版 | 2007 |
| 実践 戦略的社内コミュニケーション-社員に情報をいかに伝えるか- | SHEL HOLTZ、林正 監訳、佐桑徹 訳、浦中大我 訳 | 日刊工業新聞社 | 2005 |
| コーポレート・コミュニケーションの時代 | PAUL A.ARGENTI | 日本評論社 | 2004 |
| グループ広報の新たな展開 | - | 経済広報センター | 2002 |
| グループ広報の事例研究 | - | 経済広報センター | 2001 |
| 企業経営と社内広報-第4回企業広報シンポジウム- | - | 経済広報センター | 2001 |
| 広報紙・社内報のつくり方 | 丸山尚、古賀弘幸 | 中央経済社 | 2001 |
| はじめての広報誌・社内報編集マニュアル | 藤江俊彦 | 同友館 | 1998 |
| いまどき注目、社内報 人と企業の共生コミュニケーター社内報編集室 | 藤江俊彦 | JDC | 1993 |
| インハウス・コミュニケーション 新時代に対応する社内コミュニケーション | 藤江俊彦 | 電通 | 1993 |
| 企業広報講座 4 企業文化と広報 | - | 日本経済新聞社 | 1993 |
| 社内報の作り方 | 藤江俊彦 | 日本経済新聞社 | 1993 |
| 組織コミュニケーション 個と組織との対話 | 原岡一馬、若林満 | 福村出版 | 1993 |
| 読まれる社内誌の創りかた | 木村幸男 | 日本経営協会総合研究所 | 1993 |
| 実証 社内コミュニケーション活性術 リクルート「あいしてる2」の場合 | 飯田恭子 | ソフトバンク | 1992 |
| PR誌と社内報 新版 | 池田喜作 | ダイヤモンド社 | 1975 |