
第27回(2011年度)
1.企業広報賞受賞理由
企業広報大賞
(敬称略、順不同)
ヤマトホールディングス株式会社 |
ヤマト運輸と密に連携・協力し、社会・企業向けだけでなく17万人のグループ社員を対象に積極的なグループ広報・コミュニケーション活動を展開している。グループ各社ならび社員によるCSR、社会貢献活動の評価は高く、社員一人一人の広報マインドは社会に広く受け入れられている。また、東日本大震災の際にも復興支援や関連情報提供等を行い、企業イメージの向上と社会への貢献を果たしている。 |
企業広報経営者賞
【天坊 昭彦(てんぼう あきひこ) 出光興産株式会社 代表取締役会長】 |
2002年の社長就任以来、経営方針を積極的に情報発信している。さらに2008年からは、石油連盟会長として、国のエネルギー政策の在り方を積極的に議論し、提言している。東日本大震災の対応においても、リーダーシップを発揮し、自ら石油業界の顔として社会に情報を発信し続けている。 |
【原田 泳幸(はらだ えいこう) 日本マクドナルド株式会社 代表取締役会長兼社長兼CEO】 |
経営目標を達成するためには社会からの信頼が必要と考え、「戦略的閉店」など、これまでになかったワードを用いて経営ビジョンをトップ自ら発信している。メディアへの露出により、「マクドナルドらしさ」のイメージを明快に発信し、同社の企業ブランドを著しく向上させた。 |
企業広報功労・奨励賞
【斉藤 典彦(さいとう のりひこ) 東レ株式会社 専務取締役】 |
1984年以来27年間に亘って企業広報を担当・統括し、東レグループの経営を支えてきた。広報、IR、CSRなどの社内基盤を築き、環境変化や時代に応じた戦略的な情報受発信を行ってきた。現在は専務取締役として、CSR、IR、広報、宣伝、総務、法務等を幅広く統括し、かつグループ内外で企業広報のスペシャリストとして、後進の指導・育成に取り組んでいる。 |
【吉澤 ちさと(よしざわ ちさと) 富士フイルムホールディングス株式会社 経営企画部広報グループ長/富士フイルム株式会社 広報部長
】 |
広報に携わってきた1999年からの12年間が、映像・画像のデジタル化という事業環境の大きな変化の時期、さらに、機能性化粧品や医薬品事業への展開と重なっており、富士フイルムの「第二の創業」ともいえる変革の時期に、メディア対応を中心とする対外広報およびグループ全従業員に向けた社内広報全般を担当し、ブランド力の維持・向上に貢献してきた。 |
2.選考委員
委員長 |
一橋大学大学院 |
商学研究科教授商学博士 |
伊藤 邦雄 |
委員 |
イー・ウーマン |
代表取締役社長 |
佐々木 かをり |
朝日新聞東京本社 |
経済エディター |
高田 覚 |
シンクタンク・ソフィアバンク
|
副代表 |
藤沢 久美 |
毎日新聞東京本社 |
経済部長 |
松木 健 |
読売新聞東京本社 |
経済部長 |
丸山 淳一 |
日経BP社
|
「日経ビジネス」編集長 |
山川 龍雄 |
日本経済新聞社 |
編集局次長兼経済金融部長 |
山崎 宏 |
<お問い合わせ先>
(財)経済広報センター 国内広報部
〒100-0004 東京都千代田区大手町1−3−2 経団連会館19階
TEL 03−6741−0021
FAX 03−6741−0022