[目次]
はじめに■リスク・マネジメントとクライシス・マネジメント2. リスクの未然防止
■一般人から見た「危機」
■重要なのは「知識」ではなく「意識」
■多様化する危機
■BCPの重要性
■ソーシャルメディアによる風評、クチコミの怖さ
■ソーシャルメディアの特徴と問題点
■炎上にはどう対応すべきか
■企業経営リスクの問題3. 危機発生時の対応
■3つの準備
■クライシス・コミュニケーションは危機管理の一要素
■クライシス・コミュニケーションの体制の見直し
■必要なトレーニング
■ソーシャルメディアのレピュテーション・リスクのコントロール
■ソーシャルメディア・モニタリング
■公式アカウントの取得
■ソーシャルメディア危機管理マニュアルの策定と運用
■ソーシャルメディア・ガイドライン(運用チーム)の策定と運用
■ソーシャルメディア・ガイドライン(個人)の策定と運用
■ソーシャルメディア・ガイドラインの公開
■社内への啓発
■シャドーサイトの作成
■炎上しやすい事例
■第一報は本社・本部へ、対応は現場で4. アフターケア対策
■対策本部の設置
■対策本部の基本方針七カ条
■対策本部と現場の情報のやり取り
■緊急時のマスコミ対応の心得
■緊急記者会見で説明を要する5つのポイント
■緊急記者会見のTPO
■記者会見以外でのマスコミへの公開
■レピュテーション・リスクへの対応
■ホームページ対応の心得
■社内への情報発信と注意喚起
■ダメージとその回復
■挨拶文の持つ重要な意義
■最後のケジメは広告とホームページで
■炎上後、発信を続けるべきか
■ソーシャルメディアでのコミュニケーション
ソーシャルメディア時代の危機管理 … 中島経営法律事務所 代表弁護士 中島 茂
ソーシャルメディア時代の危機対応 … シンク・ファーム(株) 代表取締役 マーケティングディレクター 金 正則
非常時の企業サイト … クロスメディア・コミュニケーションズ(株) 代表取締役 雨宮和弘
ソーシャルメディア上の不祥事と企業の対応 … ~「キュレーション」の時代において、企業が取り組むべき危機管理広報とは~ … (株)エイレックス 代表取締役/チーフ・コンサルタント 江良俊郎
米国企業におけるソーシャルメディアの危機管理対応事例 … ソーシャルメディア・プロデューサー/ブログ作家 立入勝義