『経済広報』
経団連の活動報告
2050年カーボンニュートラルに向けたGXの推進 
(2022年12月号掲載)
(連載)脱炭素社会への挑戦、始まる-経団連「チャレンジ・ゼロ」プロジェクト
(42) カーボンニュートラルを素材で支え、社会を変える挑戦
東レ(株)  (2024年3月号掲載)
(41) 世界初のアンモニア船で海運分野をリード
日本郵船(株)  (2024年2月号掲載)
(40) 安心・安全の提供と地球環境との共生に向けた挑戦
MS&ADインシュアランス グループ  (2024年1月号掲載)
(39) 系統用蓄電事業で再生可能エネルギー普及拡大に貢献
住友商事(株)  (2023年12月号掲載)
(38) 回収CO2と水素を合成したカーボンニュートラル
燃料「e-fuel」でエネルギーの脱炭素化に貢献
石油連盟  (2023年11月号掲載)
(37) 再生可能エネルギーを活用したCO2の資源化
(株)東芝  (2023年10月号掲載)
(36) 技術イノベーションによるカーボンニュートラル(CN)実現への貢献
(一社)日本電機工業会(JEMA)  (2023年9月号掲載)
(35) ソリューションプロバイダーとして社会に貢献
(一社)日本化学工業協会  (2023年8月号掲載)
(34) 気候変動・自然災害リスクへの挑戦
東京海上日動火災保険(株)  (2023年7月号掲載)
(33) 既存建物のZEB化で持続可能な社会に貢献
大成建設(株)  (2023年6月号掲載)
(32) メタネーションを用いた都市ガス原料の低炭素化・脱炭素化の取り組み
(一社)日本ガス協会 
(2023年5月号掲載)
(31) ESG投融資とスチュワードシップ活動を両輪とした脱炭素社会の実現への貢献
第一生命ホールディングス(株) 
(2023年4月号掲載)
(30) サーキュラーエコノミーの取り組みでサステナブルな社会に貢献
住友化学(株) 
(2023年3月号掲載)
(29) 「Mizuho Eco Finance」を通じた気候変動への取り組み支援
(株)みずほフィナンシャルグループ 
(2023年2月号掲載)
(28) 省エネ技術の海外移転・普及活動による地球規模での温暖化対策の推進
(一社)日本鉄鋼連盟 
(2023年1月号掲載)
(27) 顧客現場でのCO2排出ゼロを目指して コマツ((株)小松製作所) 
(2022年12月号掲載)
(26) CO2フリー水素の国際サプライチェーン構築によりカーボンフリーな水素社会へ ENEOSホールディングス 
(2022年11月号掲載)
(25) 水素利用の促進に向けて 電気事業連合会 
(2022年10月号掲載)
(24) 全世界でのネットゼロ達成に向けたPwC Japanグループによる脱炭素化支援 PwC Japanグループ 
(2022年9月号掲載)
(23) 日本最大級のリサイクルプラスチック製造でサーキュラー・エコノミー実現へ ヴェオリア・ジャパン 
(2022年8月号掲載)
(22) 環境性能と国内最大級・最新鋭の機能を両立する「三鷹データセンターEAST」 NTTデータ 
(2022年7月号掲載)
(21) リニューアブル燃料の導入でゼロエミッション達成に挑戦 伊藤忠商事 
(2022年6月号掲載)
(20) サステナブルなソリューションカンパニーとしてカーボンニュートラル社会に貢献 ブリヂストン 
(2022年5月号掲載)
(19) 再エネ主力電源化に向けた需給バランス確保の取り組み エナリス 
(2022年4月号掲載)
(18) 2050年ネット・ゼロエミッションを目指して 日本航空 
(2022年3月号掲載)
(17) 低温暖化冷媒を採用した空調機で世界の省エネを推進 ダイキン工業 
(2022年2月号掲載)
(16) 世田谷線で、日本初のCO2排出量ゼロを実現 東急電鉄 
(2022年1月号掲載)
(15) 「協生農法・拡張生態系」で豊かな生態系へ貢献 ソニーグループ 
(2021年12月号掲載)
(14) 水素の生産地と消費地を結ぶ「Kawasaki Hydrogen Road」への挑戦 川崎重工業 
(2021年11月号掲載)
(13) 脱炭素、健康、快適、生産性向上を実現するワークプレイスの提供 リコー 
(2021年10月号掲載)
(12) 敷地外にある再エネ発電設備を活用してCO2を削減する自己託送エネルギーサービスの実施 東京電力ホールディングス/東京電力エナジーパートナー 
(2021年9月号掲載)
(11) 新たな航空燃料を活用した「カーボンニュートラルな成長」への取り組み ANAホールディングス 
(2021年8月号掲載)
(10) 光技術を活用したネットワーク「IOWN構想」による省電力 日本電信電話 
(2021年7月号掲載)
(9) グリーンボンドを含むSDGs債の推進による持続可能な資金循環 大和証券グループ本社 
(2021年6月号掲載)
(8) 世界唯一の革新的ガス発酵技術の活用による次世代燃料の生成 三井物産 
(2021年5月号掲載)
(7) サステナブルファイナンスを通じたネット・ゼロ社会実現への貢献 三菱UFJファイナンシャル・グループ 
(2021年4月号掲載)
(6) ZEB(ゼブ:ゼロ・エネルギー・ビル)を通じた脱炭素社会の構築に向けて 鹿島建設 
(2021年2月号掲載)
(5) ハイブリッド車の燃費改善に貢献
~低コストかつ燃費改善を実現する新たなモーターシステムを開発~ 三菱電機 
(2021年1月号掲載)
(4) 事業を通じた持続可能な社会の実現を目指して
~ビール工場排水由来のバイオメタンガスで燃料電池発電を~ アサヒグループホールディングス 
(2020年12月号掲載)
(3) エネルギー使用の効率化で企業価値の向上に貢献
~AI/IoTを活用した分散電源のデマンドレスポンス対応~ 日本電気 
(2020年11月号掲載)
(2) 「Well to Wheel ゼロエミッションモビリティ」の実現を目指して 帝人 
(2020年10月号掲載)
(1) イノベーションによる脱炭素社会の実現に向けて 
(2020年9月号掲載) |